ようこそ、

都会の温かい我が家

シルバーヴィラ向山

アプランドル向山へ

 ここは東京・練馬の閑静な住宅地

長期滞在型ホテルのような有料老人ホーム

ご入居のみなさまとともに

楽しく明るく歩んで参りました

お酒もタバコも自由

門限なし、ペットOK

一風変わった私たちですから、

毎日がドラマの連続です

さあ、どうぞ私たちの今日をのぞいてみて下さい 

 

お陰様で口コミのみで1981年オープンより

44年間運営しております

(都内で有料老人ホームとしては最長)

 

ご友人、ご家族、姉妹で入居してくださる方

ご主人さまを入居させていたところ、

「自分も入りたい!」と思った奥さま

親子2代での入居はすでに[29組]

親族・兄弟姉妹[130組]

訪問ドクターより「この施設なら家族を入居させたい!」[4名]とお墨付きを

元職員がやがてご入居者に[4名](内3名は元介護職員です)

大変ありがたいことだと思っております

※2024.11月現在の数字です

 

当施設では紹介サービス等の仲介会社と提携しておりません。

お客様と直接お話しすることを大事にしております

ご見学・空き状況などは直接お問い合わせ下さい。

お待ちしております

☎︎ 03-3999-5416


施設紹介・重要事項説明書・料金・沿革など

イベント・くらぶ活動・フェスタ・日々のできごと

出版・新聞雑誌・機関紙「銀杏」・その他

電車・車でお越しの方へ



日々のできごと*最新

おせち料理が大好評!

 一年の始まりは、心を込めたおもてなしと笑顔から。私たちのホームでは、お客様に特別なお正月を楽しんでいただくため、自社厨房で手作りのおせち料理を提供しています。

 朝4時から動き出す厨房スタッフ、丁寧に仕上げられるおせち料理の数々。そして、初日の出とともに笑顔があふれるお客様の姿――。

自社厨房で手作りするおせち料理!!

 この動画では、お正月準備の舞台裏から、当日の温かなひとときまでをご紹介します。 特別な日のために尽力するスタッフたちの姿や、施設全体が一体となるお正月イベントの様子をぜひご覧ください 新年の希望とともに、私たちの施設が大切にしている「安心」と「温もり」をお届けします。 ぜひこの動画を通じて、私たちの施設の魅力を感じていただければ幸いです!

2025.1.15



クリスマス忘年会

今年も恒例のクリスマス忘年会を本館と5号館で開催し、どちらも入居者の皆さまが大活躍の素晴らしいイベントとなりました!

 18日に本館で行われた会では、「諸人こぞりて」の合唱から始まり、楽しさ全開の器楽演奏、深沢孝候様の情感豊かな「カスバの女」、赤堀蓉子様の心に響く「愛燦燦」と、皆さまのパフォーマンスが次々と披露されました。また、フラダンスチームの華やかな踊りと衣装には大きな拍手が寄せられました。

さらに特別ゲストのゴスペルチーム「マミージョイン」によるパワフルな歌声と優しいメロディは、心に響き、涙を流す方もいらっしゃるほど感動的でした。そして速見先生と渡辺先生の美しいピアノとフルートのデュオ、最後はサンタに扮したヘルパーたちによる歌とダンスで盛り上がりは最高潮に!すべての参加者とスタッフが一丸となり、温かい時間を共有しました。

 そして、24日に5号館で行われた会も笑顔が絶えないひとときとなりました。予定していたゴスペルの出演が残念ながら叶いませんでしたが、その分、染谷ヘルパーのギターに合わせて皆さまが大好きな曲を全7曲歌い、大合唱で盛り上がりました。また、動物ジェスチャーゲームではヘルパーさんたちの楽しい動きに笑い声が絶えず、入居者の皆さまも次々に正解を当てて大盛り上がり!さらに、大石ヘルパーサンタが一人一人に日頃の感謝のメッセージを伝えながらプレゼントをお渡しする際、他のヘルパーたちはクリスマスの衣装に身を包み、「きよしこの夜」を熱唱。会場全体が温かい歌声に包まれ、感動のフィナーレとなりました。

 

今年も皆さまとともに笑顔で締めくくれたことに心から感謝いたします。来年もまた、このような楽しい時間を皆さまと共有できることを楽しみにしています!

2024.12.24



クリスマスディナーパーティー

   12月15日、アプランドルでは今年もクリスマスディナーパーティーが開催されました。天井にはモールや手作りの雪の結晶、テーブルは赤い模造紙が張られ、ワイングラスに入ったキャンドル、グラスにディナーセットが並べられクリスマスの雰囲満点です。隆就社長の乾杯コールでディナーが始まり、カリフラワーのスープ、マッシュポテトで作られた可愛いうさぎが添えられた前菜、ジューシーなチキンなど星野シェフと宮田さんが心を込めて作ったお料理が次々とサービスされました。ディナーの後はいよいよ多彩なプログラムの始まり!英語サークルの皆さまは赤い服でコーディネートし「カントリーロード」「We wish you a merry Xmas」を英語で元気に弾ける歌声で披露、八木様が「東尋坊」を、上野様が「朝日の当たる家」を感情豊かに熱唱。コーラスグループの皆さまの「俵はごろごろ」と手話付きの「故郷」の素敵なハーモニー。高松先生の心に響く「瑠璃色の地球」と続き、特別ゲストには外塚様親子をお迎えし、フルートとキーボード演奏が会場を優雅な音色で包み込みました。次々にプログラムは進みお客様とヘルパーさんによるフラダンスで心温まるパフォーマンス。いよいよ井口斉様のウクレレ演奏「お嫁においで」他、ウクレレのお話と懐かしい曲を楽しく披露してくださいました。

そしてお馴染みベルの会の皆さまによる「牧人ひつじを」と「エーデルワイス」の演奏も美しい響きで心を癒してくれました。最後は恒例のビンゴゲームでクラッカーを鳴らし小さなプレゼントをゲット、笑いと歓声が湧き上がりました。そして、厳かに「きよしこの夜」を合唱しお開きとなりました。コロナで開催出来ない年もあり、皆さまの笑顔で満たされたクリスマスディナーパーティーが開催出来たことに、心からの感謝でいっぱいになりました。

2024.12.15



チェロとピアノのコンサート

   本日はチェリストの青柳憲輝さんとピアニストの伊藤幸子さんによるデュオコンサートが開催されました。 会場は楽しみにしていらしたお客様で埋め尽くされました。

   エルガー「愛の挨拶」やフォーレ「夢のあとに」、滝廉太郎「荒城の月」など、素晴らしい演奏が続きます。時に繊細で優しく時に力強くドラマチックな音色でクラッシックの世界にすっかり引き込まれました。アンコールのサン=サーンス「白鳥」でも優雅で情感豊かな演奏が披露され、会場全体が心温まる雰囲気に包まれました。 窓の外では銀杏の葉が舞い落ち、その光景がコンサートをそっと演出してくれました。入居者の皆様も懐かしい楽曲に耳を傾け、リズムに合わせて体を揺らされ「良かったわ!」と大満足、とても楽しいひとときを過ごされました。

   青柳さん、伊藤さん、本当にありがとうございました。 またお会いできる日を楽しみにしております。

2024.12.8



向山小学校4年生「向山ハピネス調査隊」で訪問!

    11月、向山小学校4年生約90名が3日間に分かれ、授業の一環としてシルバーヴィラ向山、アプランドル向山を訪れました。今回のテーマは「向山の町をハッピーにしよう!」そして「高齢の皆様を楽しませたい」と子どもたちがグループごとに意見を出し合い、それぞれ工夫し企画したそうです。当日は手作りのすごろくやカルタ、クイズ、百人一首、クリスマスの飾り付け、歌、ボッチャ、輪投げ、紙相撲、手遊び、風船バレー、ボーリング、折り紙のプレゼントなど、盛りだくさんのプランでご入居のお客様と楽しい時間を過ごしました。初めは緊張していた子どもたちもお客様と過ごすうちに次第に打ち解けていきました。一生懸命な子供達の姿に、お客様も「可愛い!」「しっかりしてるわ!」と感心。さらに伊藤ヘルパーによる車椅子レクチャーもあり、真剣にメモを取る姿が印象的でした。 お客様も子供たちも笑顔いっぱいで、短い時間ながらも楽しい心温まる交流となりました。

 向山小学校の皆様、素敵な時間をありがとうございました!またの訪問を楽しみにしています。

2024.11.28

後日談:

なんと後日、子どもたち一人ひとりから 温かいメッセージ付きのカード が届きました! カードの表紙には可愛らしい クリスマスのイラスト が描かれ、文頭にはしっかりとした 季節の挨拶 。そして「一緒に遊べて楽しかったこと」「嬉しかったこと」などが丁寧な字で綴られていました。 お客様は届いたカードを一枚一枚大切に読みながら、 「字がとても丁寧ね!」「嬉しいお手紙だわ」「4年生ってこんなにしっかりしてるなんて驚きだわ」と、皆さん感動しきりのご様子でした。 短い時間ではありましたが、子どもたちの温かい心遣いが伝わる素敵な交流となりました。 向山小学校4年生の“ハピネス隊”の皆さん、ありがとうございました! またお会いできる日を楽しみにしています🎶

2024.12.24



タイ王国からお客様

 9月23日、タイ政府使節団16名がシルバーヴィラ向山見学に訪れました。コロナ感染リスクを考え残念ながら施設内の見学はお断りしましたが、使節団の皆様が本館中庭に訪れると同時に、お客様がロビーや各部屋のバルコニーから手作りの旗を振って笑顔で歓迎。皆様もとても喜び、手を振り返していらっしゃいました。その後、施設紹介動画をご覧いただき、今後高齢化社会が深刻化するタイの実情に合わせ、社長より日本の介護施設での考え方を2時間に亘りユーモアを交え説明しました。帰り際にタイの皆様から素敵なプレゼントをたくさんいただき、こちらからはお客様が折られた鶴や小箱をプレゼントしました。素敵な交流の時はアッという間でしたが、皆様とても感激して次の目的地へ出発されました。

 

2022.9.23

 

追記:

今回の訪問をタイのニュースにて取り上げていただきました。施設をとても気に入っていただき、施設での取り組みや理念が高く評価されました。

<pimthaionline.com>

https://pimthaionline.com/?p=55614

<thailandplus.tv>

https://www.thailandplus.tv/archives/612339

<msk-news>

https://www.msk-news.com/2022/09/u_27.html

<UNITY NEWS>

https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=pfbid02kVmtdMUVthsdVjPP7UcE48W7Bv2ZjpmZcT1C9CALw4sjjZdNm18kF1kRpVxrFEaSl&id=100075694821228

タイの皆様に向けて、急遽タイ語の施設紹介動画を作成しました。



イベント情報*最新



機関紙「銀杏」*最新


機関紙「銀杏」No.78秋号

特集:芸術の秋

   機関紙「銀杏」No.78秋号が完成いたしました。

 今回の特集は心おきなく人生を楽しむ「芸術の秋」です。

 橋本様の書の散歩道、ノンフィクション作家の久田さんや社長のコラム、他にも夏から秋にかけて様々な日々のできごとをまとめてお届けしております。

 ぜひ、お読み頂けたら幸いです。



 シルバーには、一生懸命作品作りに取り組んでいる方がいらっしゃいます。芸術の秋、輝いている方々に久田恵さんがインタビューしました。。(記事:関川香織)



 100歳長寿が珍しくなくなった昨今。それにしても皆さまは、年齢を感じさせない元気と明るさです。前号に引き続き、健康の秘訣を伺いました。(取材:中根佳津子)



新聞・雑誌*最新


2023/8/3

報道:週刊新潮

4000回以上「実地調査」で見出した法則とは

プロが教える「終の棲家」の探し方

※ 当シルバーヴィラ向山が紹介されました。



2023/3/1

松原かね子様、松原惇子様による「97歳母と75歳娘 ひとり暮らしが一番幸せ」が発売されました!

 母と娘のそれぞれの本音が飛び交うエッセイは、自分らしく、ハッピーに生きるヒントがたくさん詰まっております!第5章ではシルバーヴィラ向山での生活も、たくさん描いただいています。ぜひ、書店にてお手に取っていただけたら幸いです。

 

追記:出版を記念して、惇子様よりシルバーヴィラにサイン入りでプレゼントしていただきました。  

スタッフ一同、心より御礼申し上げます。

2023.3.1



2021/4/30

・幸せな老後

(納得・満足・感謝)は賢い老人ホーム選びから

著者:上岡榮信

有料老人ホーム入居支援センター

※ 「東京都の北西部」の施設は、当シルバーヴィラ向山のことです。



過去の出版報道の詳細はこちらへ


動画紹介*最新

YouTube チャンネルはじめました!

こちらでも施設のご様子を紹介しております